ポルシェでホームセンターに通うおじさんの話 ~還暦間近のおじさんの色んな趣味について~

車、登山、野菜作り、楽器、神社仏閣巡り…色んな趣味を気ままに書き綴ります

節分前の出雲大社相模分祠

恒例となっている神奈川県秦野市出雲大社相模分詞へお参りに行ってきました。

今年もお天気に恵まれ、気持ち良くお参りしてきました。

そしてこちらも毎年購入している立春大吉縁起をゲット!

毎年、色が変わるのですが今年は黄色です。節分の時にリビング入口に飾ります。

己巳の日

今年最初の己巳の日、1月12日に、銭洗弁財天宇賀福神社に行ってきました。

毎年恒例ですが、まぁ人が多いこと!

銭洗いを体験できる神社は全国にいくつかありますが、そのなかでもよく知られているのが神奈川県鎌倉市にある、銭洗弁財天宇賀福神社です。

銭洗弁財天宇賀福神社は、銭洗いの聖地として知られており、今回も種銭としてたくさん洗ってきました。

写真は自宅で乾かしているところです。

日本橋

今、使っている財布が3年経つので買い替えます。

最近はPaypayやsuicaなどの利用でほぼキャッシュレス生活ですが、やはり財布は重要!

今回はBOTTEGAかValextraの長財布を購入予定ですが決めきれず、三越に見に行ってきました。

写真は日本橋麒麟の像!

何年か後には首都高の高架橋が外れて太陽の元、綺麗に輝くんだろうな。

とうとう還暦

還暦を迎えました。

当たり前ですが、何かが急に変わるわけではありません。でも60歳って1つの区切りですし、これからの残りの人生、今まで以上に楽しく充実したものにしたいですね!

さて年が開けて気持ちも新たにしています。

今年は昨年以上に旅行に行ったり美味しいもの食べたり、健康に気を使って日々大切に過ごしたいと思います。

レモンとユズ

自宅新築の際に、今まで庭に植えられていたレモンとユズを移植してもらいました。

ただ、果樹の剪定と樹木の剪定ではやり方が大分違うらしく、植木職人さんに剪定してもらったら2年ほど実がならなくなってしまいました。

しかし、今年は復活してレモンもユズもかなり豊作です。

手前がマイヤーレモンといって、丸くて酸味が少なくジューシーな実です。

奥が本柚子。先日の冬至の日には風呂に入れて温まりました。